未成年による名誉毀損|慰謝料請求・訴えることはできる?

未成年による名誉毀損

近年では、ネット・SNS上での誹謗中傷や名誉毀損が話題となっています。

そんな中で自分が被害にあったときに、「相手を特定したい」「慰謝料を払ってもらいたい」と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、もし加害者が未成年だった場合、訴えることができるのか疑問をもつ方もいるのではないでしょうか。

今回は、加害者が未成年であった場合の名誉毀損について解説していきたいと思います。

未成年が相手でも裁判で訴えることはできるの?

最近は小学生でもスマートフォンをもつ世の中となっています。
そのため、未成年者が軽い気持ちで誰かを誹謗中傷や名誉毀損をすることも少なくありません。

では、被害者は未成年相手に訴えることができるのでしょうか。

結論からいうと、未成年でも訴えることは可能です。
ただし、成人の場合と違う点もいくつかありますので、後ほど確認していきましょう。

なお、名誉毀損の定義や具体的な慰謝料請求方法については、別途記事が詳しいので併せてご参照下さい。

関連記事
Render illustration of Defamation title on Legal Documents
名誉毀損とは~構成要件、刑罰、時効、事例をわかりやすく解説
ネットで他人を誹謗中傷すると「名誉毀損」となって相手から刑事告訴や損害賠償請求をされる可能性があります。一方誹謗中傷…[続きを読む]

未成年の名誉毀損|民事・刑事

名誉毀損の民事と刑事の2種類の訴訟では、”自ら行った行為について責任を負うことのできる能力・善悪を判断して行動する能力”である「責任能力」の有無によって未成年への対処が変わってきます。

それぞれポイントを見てみましょう。

刑事の場合

刑事上の責任能力

刑法41条には、以下のような規定があります。

(責任年齢)
第四十一条 十四歳に満たない者の行為は、罰しない。

このように、刑事事件において14歳未満は一律に責任能力がないとされ、年齢を満たしていなければ罪に問われることはありません

一方、14歳以上の子どもの場合は成人と同様に逮捕・拘留されます。

刑事事件になった場合・その後

先述したように、14歳未満の子は刑罰を科されることはありませんが、そのまま日常生活に戻れるというわけでもありません。

場合によっては、児童相談所に送致されるといった措置が取られます。

14歳以上の場合は、原則家庭裁判所に送致されて少年審判が行われます。
そして保護観察処分や児童自立支援施設・児童養護施設・少年院への送致など、適切な処分が下されます。

民事の場合

民事上の責任能力

民法では、責任能力のない未成年は賠償の責任を負わないとされています。

(責任能力)
第七百十二条 未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、その行為について賠償の責任を負わない。

ですが、民法では刑法のように一律で責任能力をもつ年齢が定められているわけではありません。
そのため、相手によって責任能力の有無が変わることがあります。

ただ、過去の裁判例から見ると、責任能力の認定の下限年齢は大体11~14歳前後とされており、12歳程度であれば責任能力を持っていると判断されることが多いようです。

民事事件になった場合・損害賠償・親の責任

未成年である加害者に責任能力が認められ、名誉毀損が成立すれば、損害賠償請求で慰謝料の支払いが命じられる可能性が高くなります。

ここで、未成年は資力(お金)がなく慰謝料の支払いができない、と主張されることがあるかもしれません。

しかし、支払い能力が慰謝料の額に左右されることはなく、親権者が代わりに損害賠償責任を負うことになるのが一般的です。

ちなみに、相手に責任能力が認められなかった場合は泣き寝入りしなければならないのかというと、そうでもありません。

未成年の監督義務者(親権者)が義務を尽くしていないとき、慰謝料の支払いと同様に監督義務者が未成年者の賠償責任を代わりに負うことになります。

(責任無能力者の監督義務者等の責任)
第七百十四条 前二条の規定により責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。

このように、未成年であっても民事・刑事の両方で責任を問うことができます
慰謝料請求の方法や相場については、以下のページをご参照ください。

関連記事
ネット名誉毀損の慰謝料相場
ネット名誉毀損で慰謝料請求する手順と慰謝料相場
ネット上で名誉毀損されたり、悪口を書かれた場合、どのような対策方法を執ることが出来るのでしょうか。名誉毀損の慰謝料相…[続きを読む]

未成年による名誉毀損が認められた裁判例

実際に、未成年による名誉毀損によって慰謝料の支払いが認められた事例があります。
最後に裁判例を見てみましょう。

事案の概要(東京地方裁判所平成28年6月21日判決)

この事案は、当時13歳の中学2年生であった男性が、ある弁護士に向けてインターネット上で名誉毀損の書き込みを行っていたというものです。

被告は電子掲示板に、原告について「前科有り」「児童ポルノ」「依頼者に暴行」「もみ消し」といった虚偽の事実を書き込んでいました。

これにより、原告は社会的評価を低下させられ、弁護士としての業務も妨害されたとして訴訟を起こしました。

判決の内容

裁判所は投稿が名誉毀損であることを認め、以下のように判断しました。

『被告は、本件各書込み当時、13歳の中学2年生であったものであるが、同年齢頃の未成年者について、成人に比べ、社会経験の少なさ等から適切な判断をする能力において劣る面は否定できないと考えられる一方、弁護士という職業がどのような仕事を行っているかを抽象的に理解できる程度には成長しているとも考えられる。』

『したがって、本件においては、被告の年齢が、慰謝料額に対して有意に作用する事情となるとまではいえない。また、加害者の支払能力についても、本件において、同様に慰謝料額を左右するとまではいえない。』

そして、被告に40万円の損害賠償の支払いを命じました。

まとめ

以上、名誉毀損の加害者が未成年だった場合に訴えることができるのかどうかについて解説してきました。

ここまでご説明してきたように、相手が未成年であっても責任を問うことは可能です。
また、慰謝料についても成人と同様の支払い額が認められます。

そのため、もし名誉毀損に悩んでいるのであれば、相手が未成年だったとしても諦めずに弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。

誹謗中傷に強い弁護士が無料相談いたします

ネット誹謗中傷で悩まれている方は、今すぐ弁護士にご相談ください。書き込みの削除、犯人の特定が可能性があります。

  1. 匿名掲示板に個人情報、名誉毀損の書き込みされた
  2. SNS/ブログなどで誹謗中傷をされている
  3. 会社(法人)/お店の悪い評判が書かれ風評被害を受けている
  4. 書き込み犯人を特定したい
  5. 名誉毀損の慰謝料請求、損害賠償請求をお任せしたい

ネット誹謗中傷に強い弁護士に無料相談することで、解決できる可能性があります。弁護士に任せて頂ければ、被害者の方は平安な生活を取り戻すことができます。

1つでも当てはまる方は1人で悩まず、今すぐ弁護士に相談しましょう。

【東京都・中央区】
弁護士法人YMP

弁護士法人YMPでは「発信者(犯人)の特定」を得意としております! 爆サイ、ホスラブ、5ch、2ch、たぬき、各種ブログ、口コミサイト、SNS等の誹謗中傷にお困りでしたら、お気軽ににご相談下さい!

弁護士法人YMPでは「発信者(犯人)の特定」を得意としております! 爆サイ、ホスラブ、5ch、2ch、たぬき、各種ブログ、口コミサイト、SNS等の誹謗中傷にお困りでしたら、お気軽ににご相談下さい!

弁護士法人YMPは、爆サイ、ホスラブ、5ch、2ch、たぬき等をはじめとする掲示板のネット誹謗中傷問題の解決を得意としております。ネット投稿の削除も得意としておりますが、再発防止の効果も見込め、被害の抜本的解決ができる「発信者(犯人)の特定」により注力して、ご相談者様の悩める心情に寄り添いながら、解決に向かって迅速に業務を遂行してまいります。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6228
[電話受付]平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~18:00
電話で相談する 弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら
都道府県から誹謗中傷に強い弁護士を探す

あなたへおすすめの記事