IPアドレスは投稿者の住所特定の重要な証拠!知っておくべき全知識
ネット誹謗中傷の書き込み犯人を特定するにあたり、掲示板管理者に、発信者情報開示すると、通常「IPアドレス」が公開され…[続きを読む]
2ちゃんねるor5ちゃんねるで誹謗中傷された場合、書き込んでる本人を突き止め特定することが効果的です。
2ちゃんねるor5ちゃんねるの発信者がわかれば、警察に逮捕されなかったとしても示談交渉や直接交渉、必要があれば訴訟を起こし、損害賠償請求、裁判所による和解勧告など解決に向けて一気に進みだします。
この記事では、2ちゃんねる(2ch.sc)と5ちゃんねる(5ch.net)で名誉毀損・誹謗中傷された場合の犯人特定方法に関して解説いたします。
目次
5ch.netと2ch.sc掲示板等に誹謗中傷・名誉毀損の書き込みが発生するケースがあります。ツールなどを利用して大量書き込みをするケースもあります。例えば、下記のような目的事例があります。
上記のように誹謗中傷が悪質かつ被害の程度が甚大な場合、ただ単に当該書き込みを削除依頼するだけでは不十分です。
「犯人を特定」し「損害賠償請求」を起こす必要があります。
誹謗中傷の投稿した犯人の個人情報(例えば、住所,氏名,メールアドレス,IPアドレス,投稿日時,等)を「発信者情報」といい、その情報を「開示して欲しい」と請求する手続方法が,「発信者情報開示請求」です。
開示請求の仮処分がおりると、2ちゃんねる・5ちゃんねる運営側からは、IPアドレスが開示されます。
IPアドレス(Internet Protocol Address)とは、パソコンやスマートフォンなどに割り当てられた、ネットワーク上の機器を識別・特定するための数字です。
ネットワーク上での住所や電話番号のような役割を担っており、特定の機器・ツールへデータの送受信が可能になります。
つまりIPアドレスが開示されると、利用しているプロバイダや書き込んだツール(スマホやPC)の情報が分かり、書き込み犯人へつながる貴重な情報を手に入れることなります。
複数の書き込み内容が同じIPであった場合、同一人物の犯行であること特定できます。
発信者特定し、損害賠償請求までには最大3回訴訟が必要となります。
ただし特定する方法は必ず裁判というわけではありません。訴訟を起こさず任意交渉にて開示されることもありますし、損害賠償も示談で解決する方法もあります。
特に、5ちゃんねる(5.net)が認めた弁護士が任意交渉をする場合、削除や開示、犯人特定がスムーズに進むことが多いです。
ひとまず、フェーズごとに整理していきましょう。
旧2ch(現5ch)をはじめ、ネット上の誹謗中傷記事は、弁護士法人ATBが削除します!
旧2ch(現5ch)をはじめ、ネット上の誹謗中傷記事は、弁護士法人ATBが削除します!
2ちゃんねるで名誉毀損となるレスを書き込んだ犯人の発信者情報(IPアドレス)を開示させます。
まず仮処分請求を裁判所(東京地方裁判所)に対して行います。その後、主張が認められれば裁判所から仮処分「命令」が出ます。
2ちゃんねるの運営側がIPを大体1ヶ月程度で開示してきます。
ただ現在、2ちゃんねるは、5ch.net(5ちゃんねる)と2ch.sc(2ちゃんねる)に分裂していますので、それぞれ、どの運営会社に対して訴訟をおこすのかで変わってくるので、なるべく5ちゃんねるに強い弁護士に相談して特定を進めたほうが良いでしょう。
IPが分かれば、そのIPがどのインターネットサービスプロバイダ が管理するのものか分かります。
最近は、スマホから書き込まれるケースが多いので、ipを管理しているのは携帯会社であることが多いです。
開示されたIPを手掛かりに、プロバイダに「発信者情報開示請求」を行います。
プロバイダに、請求書や訴状が届くと、発信者の意見照会を行ったうえで、請求に対する対応を決めます。
開示請求の内容や権利侵害の内容をみてプロバイダ側の弁護士が判断して、裁判なしで発信者情報を開示することもありますし、訴訟を起こさないと開示されないこともあります。
スムーズにいけば、プロバイダ側から、発信者情報開示される運びとなります。
2ちゃんねる or 5ちゃんねるへIP開示請求してから、発信者が特定されるまで、スムーズに行くと、6ヶ月程度で判明いたします。
2ちゃんねる or 5ちゃんねるの発信者の情報にたどりついた後は「名誉毀損」で訴える事になります。
民事訴訟をすると、時間はかかるにせよ、誹謗中傷は完全にとまり、また謝罪と損害賠償・慰謝料の支払いを求めていけます。
ただ、訴訟にいたらずとも、両者の代理人による示談交渉で解決する方法もあります。
たとえ相手を警察が逮捕せずとも、2ちゃんねるに強い弁護士に依頼しながら適切に勧めていけば、一人で悩まされた誹謗中傷に終止符を打つことができるでしょう。開示請求・書き込み犯人特定のための弁護士費用については下記記事が詳しいので併せてご参考ください。
今回は、2ちゃんねると5ちゃんねるの書き込み犯人特定方法を解説して参りました。
名誉毀損・誹謗中傷の書き込み例についても解説致しましたが、同じような状況におられる方もいらっしゃると思います。
心当たりがある方は、ネット誹謗中傷に強い弁護士に今すぐ相談することをおすすめ致します。