イニシャル、伏せ字での書き込みは、どこから名誉毀損になるの?
書き込みをした相手の表記をイニシャルや伏せ字を使われていた場合にも、名誉毀損などが成立してしまうのでしょうか?今回は…[続きを読む]
現代では、「フォートナイト」「Lost Ark」といったオンラインゲーム(MMORPG)が注目を集めています。
大人数で協力しながらプレイするゲームは、一人でプレイするのとはまた違った楽しみがあるものです。
ただ、オンラインゲームやネットゲーム(以下、ネトゲ)特有の非対面のやりとりは、相手の気持ちを察しにくく、人間関係でのトラブルが多発しています。
そこで今回は、オンラインゲーム・ネトゲにおける人間関係トラブルや、嫌われる人・めんどくさい人の特徴、疲れてしまった場合の対策などについて解説していきます。
オンラインゲーム上では、どのような人間関係のトラブルが起きているのでしょうか。
最初に事例を見てみましょう。
例えば、ガンガン攻撃していきたい人となるべく安全に進めたい人、上を目指したい人と楽しく遊べればいい人など、戦闘スタイルやゲームの楽しみ方で意見が合わないことがあります。
こういった考え方や価値観がチーム内で食い違うことによって、喧嘩やトラブルを引き起こすことがあるのです。
なかには自分と違う方針を押し付けられることでゲームをすることが苦痛になってしまい、「温度差の違い」を理由にチームから抜けてしまう人もいます。
最近では、ゲーム内で知り合って相手に好意をもつ、恋人になるというケースが増えていることをご存じでしょうか。
そのため、恋人と現実で上手くいかないとゲームでもギスギスしてしまい、他の人に迷惑をかけることがあります。
他にも、女性プレイヤーに下心をもって接してくる人がいたり、ネットストーカーのようにしつこく付きまとってくる人がいたり、あるプレイヤーと仲良くしていると嫉妬で嫌がらせをされたりといったこともあるようです。
オンラインゲームでは、チームで連携を取るためにボイスチャットを使う人も多いです。
ボイスチャットは電話と同様、気軽に会話しながらゲームができるため、熱中するあまり「死ね」「クズ」といった暴言・煽り文句が飛び交うことが当たり前のようにあるのです。
また、チーム内で人間関係が悪くなるとSNSで悪口を言われたり晒されたりすることもあり、ネットいじめに繋がるケースも見受けられます。
所属しているギルドやチームから仲間外れにされたり、ネットいじめを受けたりするケースもあります。
仲間外れにされる理由は、ゲームが下手・子どもの世話や仕事などでゲームから離席しがち・回線が悪い・周囲の音が入ってうるさいなど様々です。
これらの理由から遊びに誘われなくなったり避けられたりしてしまい、疎外感を感じるようになります。
オンラインゲームは、ときに依存していると言えるほどのめり込んでしまう人もいます。
ゲームに依存してしまうと、
など、情緒が不安定になってしまう事例があるようです。
そのため、ゲームをする度に色々と考えすぎてしまい、精神的に疲れてしまいます。
他人と協力しながらプレイするゲームでトラブルが起きるのは、その人の性格や行動が関係してくることもあります。
ここからは、オンラインゲームで嫌われやすい・トラブルを起こしやすい人・めんどくさい人の事例や特徴を見てみましょう。
まず、口や態度が悪い人です。
常に乱暴な言葉やチャラい言葉で話す、初対面なのにタメ口で話しかけるなど、最低限のマナーが守れていないとその人への印象も悪くなってしまいます。
また、プレイ途中に急にチームから抜ける、話しかけても無視して反応しないといった失礼な態度を取る人も一緒にプレイしにくいため、避けられてしまう傾向があります。
オンラインゲームによっては、ランキング制や勝ち負けのシステムを導入しているものもあります。
そのため、「勝ちたい」「ランキング上位に行きたい」と熱心にプレイする人もいるでしょう。
ただ、他のメンバーに「もっと真剣にやって」と口出しをするなど、他人にまで自分と同じ熱意を強制してしまうと人間関係が悪化してしまいます。
場合によっては、自己中心的な人だと思われたり、喧嘩に繋がってしまう可能性もあります。
このように、オンラインゲームには公式のルールとは別の「暗黙のルール」があります。
「暗黙の」といっているように、ゲーム内で明示されていたり誰かが最初から教えてくれたりするものではありません。
しかし、この暗黙の了解を知らずに破ってしまうと、常識を知らない人として厳しい目で見られてしまうことがあります。
人によって人間関係における距離感は違うものです。
そのため、いくら自分が仲良しだと思っている相手がいたとしても、相手からすればそこまで仲が良いとは思われていない可能性もあります。
そんな中でプライベートな質問をしたり、オフ会などでリアルに会おうとすると、逆に相手から距離を取られてしまうケースがあります。
最後に、先述してきたトラブルを回避する方法・対策方法をご紹介していきます。
ゲームをしている際、自分が知らず知らずのうちに先述したような嫌われやすい人の特徴に当てはまる行動をしてしまうと、それが原因で相手とトラブルになってしまう可能性もあります。
そのため、挨拶や敬語に気を付けるなど、ゲーム内といえども相手に失礼のないようにしましょう。
「現実で相手が目の前にいても同じことをするか」という目線で行動することが重要です。
また、「自分にはできない」といったネガティブな言葉を言い続けてしまうことも、相手から避けられる原因になることがあります。
そのため、ネガティブな言葉もなるべく控えるようにしましょう。
誰しも相手との相性には合う・合わないがあります。
そのため、どこかのコミュニティに所属するときには、自分にあったチームを選ぶことが大切です。
口や態度が悪い人・否定的なことばかり言う人など、自分が合わないと感じた人とは離れるようにしましょう。
また、そもそも大人数でプレイすることが苦手だと感じたら、ソロ(野良)でプレイするのもいいかもしれません。
もしトラブルが発生したり、関係が悪化してしまった人がいたりする場合は、相手と距離を置いてみてください。
「仕事が忙しくなった」「親が病気になった」というような当たり障りのない理由を言っておけば、ログインの頻度が落ちても深くは追及されないでしょう。
また、いつも遊んでいるグループや時間帯を変える・サーバーを変える・キャラクターを変更するといったことも1つの手です。
オンラインゲーム・ネトゲ自体をすっぱり止めてしまう、遊ぶゲーム自体を変えてしまうという手もあります。
「ゲームの悩みで仕事に身が入らない」「常にゲームのことを考えてしまう」など、ゲームが原因で日常生活に支障をきたしているのであれば、それはゲーム依存症や中毒になっている可能性があります。
依存や中毒状態になっていると、本当は気にするほどでもない些細なことでも深刻に考えすぎてしまう傾向があります。
そんな人は、何日か思い切ってゲームを止めてみてください。
一旦ゲームから頭を切り離すことで、「なんでこんなことで悩んでいたんだろう」と立ち直る人も少なくないようです。
ここまで、オンラインゲーム・ネトゲでの暴言や煽り、名誉毀損、人間関係トラブル、ネットいじめやその事例等ついて解説してきました。
もし人間関係で悩んでいるのであれば、この記事でご紹介した方法を試してみてください。
オンラインゲームはゲームとはいえ、今までの人間関係を意識してなかなか止められなかった人もいるかもしれません。
しかし、ゲームはゲームであることに変わりはなく、楽しむことが本質の娯楽でストレスが溜まってしまうのは本末転倒です。
ゲームをプレイするときには、「嫌になったら止める」「いつでも止められる」といったように、割り切って気楽に楽しむようにしてみてはいかがでしょうか。