SNSの写真で個人情報が特定できる?自宅住所と名前の漏えい危機

worldwide communication network concept, modern cityscape and smart phone, abstract image visual

現代では、多くの人が当たり前のように自分の写真や画像をSNS(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)にアップロードしています。

ただ、SNSに写真を投稿することによって情報共有やコミュニケーションを取ることができる一方、個人情報の漏洩が問題となっていることをご存じでしょうか。

今回はSNSにおける写真投稿と個人情報について、解説していきます。

SNSに載せてはいけない?写真から住所・個人情報が特定されるケース

  • 自分は気をつけているから大丈夫。
  • 普段の何気ないことを投稿しているだけなので問題ない。
  • 個人が特定されるような写真や位置情報を載せているわけではないので、漏れているはずがない。

そう思っている人も多いのではないでしょうか。

実は、気を付けているつもりでもSNSに載せてはいけない意外と危険な写真を投稿している可能性もあります。
まずは、どのようにして写真から個人情報が漏洩してしまうのかを見てみましょう。

写真のGPS情報(Exif情報)からの情報漏洩

スマホやデジタルカメラには、写真に撮影時の情報(Exif情報)を埋め込むシステムが備えられているものがあります。

Exif(イグジフ)情報」には、写真のサイズ・撮影日時・位置情報・メーカー名といった様々な情報が含まれています。

そのため、Exif情報を特定のソフトを使って閲覧すれば、簡単に自宅や勤務地などが判明してしまう可能性があるのです。

一方、そういった機能を知らない人のために、Twitter・Instagram・Facebook・LINEなどの主なSNSでは自動的にExif情報が削除されるような仕組みになっているので、ご安心ください。

ただ、Exif情報の自動削除に対応していないSNSやブログサービスの場合は、Exif情報が掲載されたままの可能性があるので注意しましょう。

関連記事
Twitter上の位置情報と特定
Twitterの位置情報から住所特定?|特定されない方法とは
Twitterのツイートに載せられる位置情報。これによって住所や個人が特定されないかかと疑問に感じている方もいらっし…[続きを読む]

写真の背景・撮影場所からの情報漏洩

近所の景色を撮影したり、被写体の背景に地域が特定できるものが写っていたりすると、そこから特定されるケースもあります。

例えば、近所の景色であればGoogleストリートビューを使って似ている場所を探すことができますし、特定の地域にしかない建物やマンホールが写っていれば検索して割り出すことができます。

また、お弁当の写真を撮った際に、写真の端に機密情報が書かれた書類が写り込んでしまうこともあります。

写真をSNSにあげるときには、被写体だけでなく撮影場所や背景にまで注意することが大切です。

被写体・顔写真からの情報漏洩

被写体そのものからも、個人情報が特定されることがあります。

例えば、制服から学校を特定したり、人物が写った写真で瞳の反射から場所を特定したり、ピースサインから指紋を抽出したりといったケースがあるようです。

また、特定の店舗限定で取り扱っている商品の写真や、チケットやレシートに記載された発行店舗と荷物番号の情報から、大体のエリアや最寄り駅を絞り込むことで特定されてしまう可能性もあります。

友達と撮った写真をネット上にあげる人も多いと思いますが、なるべく不特定多数が見るような場所には投稿しない方がいいでしょう。

加えて、誰かと一緒に撮った写真は勝手に投稿せず、相手に許可をもらってから投稿することも注意しましょう。

SNSに写真を載せるとどうなる?実際にあった個人情報流出事件

①税務情報漏洩事件

2015年、姫路市の市役所に勤めている女性職員がTwitterに税務関係書類が写った写真を投稿してしまい、ニュースになった事件です。

女性がデスク上の菓子や飲料を撮影した画像に、ちょうど申告書が写り込んでしまったのです。
この書類には社名や資産取得価格の一部も写っていたといいます。

上記は機密情報が漏洩した事件ですが、女性は過去に自身の辞令や残業申請書類なども投稿しており、炎上と共にそこに記載された個人情報も多くの人に見られてしまいました。

②アイドルストーカー事件

2019年に、アイドルの女性にわいせつな行為をしたとして男性が逮捕された事件です。

男性は、女性が投稿した顔写真の”瞳”に映った風景とGoogleストリートビューを照らし合わせて最寄り駅を特定したといいます。

さらに、配信された動画からカーテンの位置や窓からの光の差し込みかたを調べ、部屋の位置までも把握していたようです。

関連記事
twitter suto-ka-
Twitterでのネットストーカー|予防法と被害対処の仕方とは
インターネットやSNSの利用が多くなるにつれて増えている「ネットストーカー」。特にTwitterでは気軽に呟ける分、…[続きを読む]

写真・画像からの個人情報の漏洩トラブルを防ぐには?

それでは、写真・画像から個人や住所が特定されないようにするにはどうすればいいのでしょうか。

ここからは、対策についてご紹介します。

位置情報(GPS機能)をOFFにする

Exif情報が付与されてしまうスマートフォンやカメラであれば、位置情報やGPS機能をオフに設定しましょう。

撮影した際にExif情報が記録されなくなることで、インターネット上に投稿してもExif情報から居場所を特定される可能性がなくなります。

投稿する前に確認する

写真や画像を投稿する前には、その写真に特定されそうな情報が写り込んでないかを確認しましょう。

もし個人情報が特定されそうなものが写っているのであれば、その写真を投稿することを止めるか、トリミングやモザイクなどの加工をしてから投稿するようにしましょう。

ただ、景色などの写真は位置情報がなくてもストリートビューなどで調べることができてしまうため、近所の写真はなるべく掲載しないほうがいいかもしれません。

非公開アカウントで投稿する

ここまで2つの対策をお伝えしましたが、これで完璧に対策ができるとは限りません。
うっかり個人情報がわかってしまう写真を投稿してしまうこともあるでしょう。

そのため、非公開アカウント(鍵垢)で見れる人を限定することも1つの手です。

仲が良い友人や知り合いのみをフォローしたアカウントであれば、比較的安心して投稿することができます。

SNSでの写真公開は正しい知識が必要

  • 子供の顔写真が可愛くてSNSにのせたら、5ちゃんねるにアップされた
  • 後姿だからわからないとおもったら、普段の服装から特定されてしまった
  • 自撮り写真から特定され、ストーカー被害といった犯罪に巻き込まれた
  • 旅行に行っていることをツイートしたら空き巣に入られた

など、SNSでの写真公開にはあらゆるトラブルがつきものです。

そのため、インターネットにはどんなリスクがあるのか、やってはいけないことは何なのかを事前に知っておくことが大切です。

また、自分が気を付けていても家族や友人が不適切な写真を投稿してしまうこともあります。
自分自身が知識を身につけるだけでなく、子供や周囲の人に周知することも重要です。

そして、万が一ネット上で個人情報を特定され、それによって被害を受けた場合は、迅速に対応することが大切です。

「どうすればいいかわからない…」と悩んでいる方は、弁護士などの専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

誹謗中傷に強い弁護士が無料相談いたします

ネット誹謗中傷で悩まれている方は、今すぐ弁護士にご相談ください。書き込みの削除、犯人の特定が可能性があります。

  1. 匿名掲示板に個人情報、名誉毀損の書き込みされた
  2. SNS/ブログなどで誹謗中傷をされている
  3. 会社(法人)/お店の悪い評判が書かれ風評被害を受けている
  4. 書き込み犯人を特定したい
  5. 名誉毀損の慰謝料請求、損害賠償請求をお任せしたい

ネット誹謗中傷に強い弁護士に無料相談することで、解決できる可能性があります。弁護士に任せて頂ければ、被害者の方は平安な生活を取り戻すことができます。

1つでも当てはまる方は1人で悩まず、今すぐ弁護士に相談しましょう。

浅川綜合法律事務所2
【東京都・千代田区】
弁護士法人浅川倉方法律事務所
浅川綜合法律事務所2

浅川倉方法律事務所は個人、法人を問わず誹謗中傷被害にお困りの方の問題解決に全力を尽くします。

浅川倉方法律事務所は個人、法人を問わず誹謗中傷被害にお困りの方の問題解決に全力を尽くします。

浅川倉方法律事務所のモットーは、ご依頼者の目線にたった、迅速かつ丁寧な対応です。 初期電話相談から解決まで、同じ弁護士が直接、最後までご対応いたします。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6215
[電話受付]平日 9:00~19:00
電話で相談する 弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら
都道府県から誹謗中傷に強い弁護士を探す

あなたへおすすめの記事